とある案件で話題になっていたIBMのBladeCenterというサーバのホンモノを初めて見た。カタログやWebで見たよりも、見た目は小さく感じた。この機器の他に大容量ストレージをFCで接続してSanBootという手法でシステム起動を仕組みになっていた。
シャーシと呼ばれる筐体には、CD/FD/USBの口がそれぞれ1つあり、これを複数のブレードサーバが共有する形になる。つまり、それぞれのブレードがデバイスの取り合いになる可能性があるということだ。。合理的なのか、やりずらいのか、なんだかよく分からない代物である。これから数年間はこれと付き合っていくと思うと、やや不安になってきた。
火曜日, 2月 27, 2007
SUSE Linux Enterprise
先日、仕事で初めてSUSEを使うことになった。それもEnterprise版で。
で、さっそくユーザ登録やらシリアル登録などの処理を進めようとしたのだが、SUSE(Novell)のサイトは基本的に日本語表記が少ないらしく、情報は英語ばっかり。でもって、届いた資料にはそっけない案内がちょこっとあるだけ。きちんとユーザ登録をしたいのに、進めるのに手間取ったので、ちょっとメモを。。
【必要な手順】
1.ノベルアカウント作成
https://www.novell.com/ICSLogin/?%22http://www.novell.com/home/index.jsp%22
全てのフィールドを英語(ローマ字)で記入。
メールアドレスの変更は行わないこと。
都道府県の入力は無し(Please Select)で構わない。
2.製品のアクティベーション
http://support-j.novell.co.jp/suse/SUSE_Novell_Activation_e-License.html
3.ユーザ登録
http://www.novell.co.jp/userreg/
製品コードは「Item#」を入力。
レジストレーションコード/シリアルNoは14桁のActivationCodeを入力。
Redhatのユーザ登録なら、そこそこ実施しているのでイメージがつくのだがSUSEのActivationって具体的にどうなるんだろ?
で、さっそくユーザ登録やらシリアル登録などの処理を進めようとしたのだが、SUSE(Novell)のサイトは基本的に日本語表記が少ないらしく、情報は英語ばっかり。でもって、届いた資料にはそっけない案内がちょこっとあるだけ。きちんとユーザ登録をしたいのに、進めるのに手間取ったので、ちょっとメモを。。
【必要な手順】
1.ノベルアカウント作成
https://www.novell.com/ICSLogin/?%22http://www.novell.com/home/index.jsp%22
全てのフィールドを英語(ローマ字)で記入。
メールアドレスの変更は行わないこと。
都道府県の入力は無し(Please Select)で構わない。
2.製品のアクティベーション
http://support-j.novell.co.jp/suse/SUSE_Novell_Activation_e-License.html
3.ユーザ登録
http://www.novell.co.jp/userreg/
製品コードは「Item#」を入力。
レジストレーションコード/シリアルNoは14桁のActivationCodeを入力。
Redhatのユーザ登録なら、そこそこ実施しているのでイメージがつくのだがSUSEのActivationって具体的にどうなるんだろ?
登録:
投稿 (Atom)